ログインVERI+CLUB へログインが必要です。
メールアドレス
パスワード

パスワードを忘れた方

注目の製品情報

2025/01/07

動物モデルのin vivo 機能性試験に使用できるモノクローナル抗体

  • モデル動物実験・獣医学研究

In vivo グレードの抗体は、細胞シグナル伝達経路の発見から、前臨床研究の動物モデルにおける生物システムの操作まで、生物学研究でのさまざまな用途があります。

Leinco Technologies社のin vivo 抗体は、低エンドトキシンレベルで、凝集体の検出やプロテインAの溶出がなく、業界最高の純度基準を満たします。これらの抗体は、同社のcGMP およびISO 9001:2015 / ISO 13485:2015 認証施設で製造されています。
In vivo PLATINUM™抗体は、IDEXX Impact I PCR マウス病原体プロファイルによって決定された病原体を含まないため、動物への注射にも適しています。

In vivo GOLD™In vivo PLATINUM™抗体には、1、5、25、50、100 mgのサイズがあり、ご要望に応じてバルクサイズ、濃度・容器のカスタマイズが可能です。フローサイトメトリー、免疫組織化学、空間生物学研究などにご利用ください。

In vivo 抗体の特長

品質規格:In vivo GOLD™ vs In vivo PLATINUM™

In vivo グレードのモノクローナル抗体製品には、品質に関して以下の相違点と共通点があります。

規格 In vivo GOLD™ In vivo PLATINUM™
結合性
(WB、FCまたはELISA)
確認済み
エンドトキシン値
(LAL法)
≤ 1.0 EU/mg ≤ 0.5 EU/mg
抗体凝集
(サイズ排除クロマトグラフィー分析)
≥ 95%モノマー ≥ 98%モノマー
純度
(SDS-PAGE)
≥ 95% ≥ 98%
In vivo 用途に適した組成 防腐剤なし
安定剤なし
キャリアタンパクなし
滅菌PBS pH7.2 (No K+ or Ca2+)
濃度 > 5mg/mL
マウス病原体スクリーニング 該当なし 検査済み
IDEXX IMPACT I (PCR-based):下表参照
用途 In vivo 機能性試験
WB、FC、IF、IHC
製造工程 アニマルフリー施設内で、タンパク質フリーのin vitro細胞培養技術のみで製造。
プロテインAまたはGの使用を含む多段階工程の精製により、極めて低いレベルのエンドトキシン、溶出性プロテインAまたは凝集体を保証。
保管・取り扱い方法 手動の霜取りフリーザーを使用し、凍結融解の繰り返しを避けてください。
無菌条件では、2~8℃で1か月または-70℃で12か月保存できます。

略語: WB=ウェスタンブロッティング、FC=フローサイトメトリー、IF=免疫蛍光、IHC=免疫組織化学

IDEXX IMPACT I (PCR-based) マウス病原体プロファイル

In vivo PLATINUM™精製抗体について、以下の病原体スクリーニングを実施しています。

Mycoplasma sp. Mouse adenovirus 1 (MAV1) Lactate dehydrogenase-elevating virus (LDEV)
Mycoplasma pulmonis Mouse adenovirus 2 (MAV2) Mouse kidney parvovirus (MKPV)
Sendai virus Murine norovirus (MNV) Hantaan Virus
Mouse hepatitis virus (MHV) Reovirus 3 (REO3) Mouse cytomegalovirus (mCMV)
Pneumonia virus of mice (PVM) Mouse rotavirus (EDIM) K virus
Minute virus of mice (MVM) Ectromelia virus Mouse thymic virus (MTV)
Mouse parvovirus (MPV) Polyomavirus Corynebacterium bovis
Theiler’s murine encephalomyelitis (TMEV) Lymphocytic choriomeningitis virus (LCMV) Corynebacterium sp.
Leinco_mab.png

In vivo 抗体の品質管理

Leinco Technologies 社のIn vivo 抗体は、ロット間の高い再現性を保証するため、品質管理(QC)を詳細に実施しています(図1)。

Leinco_analysis.png

図1. In vivo 抗体の品質管理(RMP1-14抗体の例)
PD-1に対するRMP1-14抗体の、異なるロットのQC結果です。
(A、B)非還元および還元SDS-PAGEでは、ロット間で一貫した純度の高さが示されました。
(C)サイズ排除クロマトグラフィーによる分析では、全9ロットのクロマトグラムを重ね合わせると、保持時間が重なり、ベースラインノイズが最小になりました。
(D)8ロットのエンドトキシン値はいずれも、LAL法で測定される規格値 ≦ 0.5 EU/mgを下回りました。

In vivo GOLD™ 製品ラインナップ

In vivo GOLD™ 抗体製品の例です。下表にない抗体については、弊社までお問い合わせください。
リンクをクリックすると製品の詳細をご確認いただけます。

CD3
CD3ε
CD4
CD8a (Ly 2) (All Alleles)
CD8a (Ly 2.2)
CD8b.2 (Lyt-3.2)
CD11a (LFA-1α)
CD11b
CD11c
CD18 (LFA-1, Integrin β2Chain)
CD19
CD28
CD32/CD16 (Fcγ II/III Receptor)
CD86 (B7-2)
CD90 (Thy 1) (Activating)
CD90 (Thy 1, non-polymorphic)
CD90.2 (Thy 1.2)
CD115 (CSF-1R)
CD120α (TNFR1)
CD122 (IL-2Rβ)
CD126 (IL-6Rα chain)
CD127 (IL-7Rα)
CD137 (4-1BB)
CD152 (CTLA-4)
CD154 (CD40L)
CD155 (PVR)
CD223 (Lag-3)
CD252 (OX40L)
Dendritic Cells
GM-CSF
Gr-1 (Ly-6G/Ly-6C)
ICAM-1 (CD54)
IFNAR1 (CD118)
IFNs
IFNα
IFN-γ
IFN-γ Rα Chain
IL-1 R1 Type 1
IL-10
IL-12
IL-1α
IL-1β
IL-2
IL-2 Rα (CD25)
IL-4
Interferon Beta (IFNβ)
Ly-6C (Activating)
Ly-6C (Non-Activating)
Ly-6G
Natural Killer Cells (NK1.1)
PD-1 (CD279) (Clone RMP1-14)
PD-1 (CD279) (Clone 29F.1A12)
PD-L1 (CD274)
TGF-β1, 2, 3
TNF RII
TNFR1
TNF-α

IgG1 Isotype Control
IgG2a (Rat) Isotype Control
IgG2a (Mouse) Isotype Control
IgG2b Isotype Control

In vivo PLATINUM™ 製品ラインナップ

In vivo PLATINUM™ 抗体製品の例です。下表にない抗体については、弊社までお問い合わせください。
リンクをクリックすると製品の詳細をご確認いただけます。

CD4
CD8a (Ly 2.2)
CD32/CD16 (Fcγ II/III Receptor)
CD40
CD137 (4-1BB)
CD152 (CTLA-4)
IFNAR1 (CD118)
IFNs
IFNα
IFN-γ Rα Chain
PD-1 (CD279) (Clone RMP1-14)
PD-1 (CD279) (Clone 29F.1A12)
PD-L1 (CD274)

IgG1 Isotype Control
IgG2a Isotype Control
IgG2b Isotype Control

お問い合わせ

関連製品

記事に関するお問い合わせ