STEMCELL Technologies STEMdiff STEMdiff Kidney Organoid Kit
- 研究用
STEMdiff Kidney Organoid Kit(ST-05160)は、ヒト多能性幹細胞(hPSC)由来の腎臓オルガノイドを高効率かつ再現性高く作製する無血清の細胞培養培地です。シンプルな2段階の分化プロトコルで作製する腎臓オルガノイドは、ポドサイト(有足細胞)、近位尿細管、遠位尿細管、および関連する内皮と間葉から構成されます。
本品で作製した腎臓オルガノイドは、腎毒性化合物スクリーニングなどのハイスループットな表現型アッセイへの適合性について評価済みです。また、発生生物学や疾患モデルに関する研究に適した便利なモデルとなります。
本品はFreedman BS et al. (2015) のプロトコルに基づいて開発されました。結果の再現性と効率を高めるため、製品組成を最適化しています。
製品の特長
STEMdiff™ Kidney Organoid Kitで、hPSC由来の腎臓オルガノイドを無血清条件で作製
- 適切なモデル - 発達中のネフロン、および関連する内皮と間葉をモデル化するヒト腎臓オルガノイドの作製
- 簡易 - 2段階の培養系と簡易なプロトコルにより、最小限に抑えた培養操作
- 信頼性 - 最適化された組成と厳格な品質管理により、実験のばらつきを抑制
- ハイスループット - 96および384ウェルフォーマットで、オルガノイドを再現性よく作製
腎臓オルガノイド分化の流れ
hPSCから単純な2段階の培養プロセスを経て、腎臓オルガノイドを作製します。はじめにhPSCをプレーティングし、Corning®Matrigel®で覆い、空洞のあるスフェロイドを形成します。翌日(0日目)、培地をmTeSR™1からSTEMdiff™Kidney Organoid Kitに交換することによって、PSCスフェロイドの分化を開始します。その後18日間で、細胞は後期原始線条、中間中胚葉、後腎中胚葉の段階を経て、有足細胞、近位尿細管、遠位尿細管、および関連する内皮と間葉で構成される腎臓オルガノイドとなります。
データ紹介
腎臓オルガノイド

STEMdiff™ Kidney Organoid Kitは、hPSCの有向分化を促進し、発生中のネフロンを腎臓オルガノイド内に形成します。(A)iPS(WLS-1C)または(B)ES(H9)細胞からそれぞれ分化後12日目と18日目に撮像したヒト腎臓オルガノイドです。スケールバー = 200 µm
自己組織化腎臓オルガノイドへの効率的な分化

STEMdiff™ Kidney Organoid Kitは、ES(A, H1; B, H9)およびiPS(C,WLS-1C; D, STiPS-M001)どちらの細胞株からも腎臓オルガノイドを高効率で作製できます。(E)STEMdiff™ Kidney Organoid Kitまたは自家製培地を使用して腎臓オルガノイドを増殖させ、96ウェルプレートのウェルあたりのオルガノイド平均数を18日目に定量化しました。調べた4細胞株はいずれも、旋回した管状構造を形成する腎臓オルガノイドへと高効率に分化しました。(mean ± SD, n ≥ 2).
腎臓オルガノイドが示す、分化中に想定される遺伝子発現変化

オルガノイドが分化段階を経てより成熟した腎細胞型に進行するにつれて、遺伝子発現は多能性のマーカー(0日目)から中胚葉(1.5〜4日目)へ、そして4〜12日までに中胚葉/中腎間葉へと移行します。有足細胞、近位および遠位尿細管、間葉および内皮のマーカーは14日目から観察可能です。マーカーレベルは、RT-qPCRによる4つの独立した実験で評価され、未分化細胞の発現レベルに対して標準化されました。
腎臓オルガノイドの典型的ネフロン様構造

(A)分化中に腎臓オルガノイドは、発達中のネフロンの構造とセグメンテーションに似た、旋回する管状構造を形成します。これらのオルガノイドは、(B)ポドカリキシン(PODXL)、ハステトラゴノロブスレクチン(LTL)、およびE-カドヘリン(ECAD)を含む腎上皮マーカー、ならびに(C)内皮マーカー(血小板内皮細胞接着分子、CD31)、(D)間充織マーカー(ビメンチン、VIM; Meisホメオボックスファミリー、MEIS1/2/3)を発現します 。